IT転職・就職 異業種からのIT業界への転職とIT職種の紹介 その1 世の中には色々な仕事があり、どこかの会社に就職してITとは関係の無いお仕事をしている人も多いかと思います。 最近はITの技術も一般化し、AI、ビックデータ、ロボット、5Gなどといった言葉も世の中に浸透してきたかと思います。 また... 2019.06.16 IT転職・就職
サーバ・ネットワーク にわか情シス向け ネットワーク用語ザックリ解説 今回はネットワーク関連の用語や名称を何となく解説していきます。 深く知るのは必要に迫られたらで良いと思うので、何となく知ったか振りができる程度になれれば良いかと…。 ルーター ネットワークを作る上での基本となる機器。 ... 2019.06.08 サーバ・ネットワーク
MS Access 【MS Access】VBAで 形態素解析 に挑戦 今回は業務の自動化といった主旨から変えて、VBAで形態素解析の実装方法を紹介します。 形態素解析ってなに? 自然言語を解析して、形態素と呼ばれる言葉の最小単位まで分解し、その単語ごとに名詞や品詞などに分類していく作業です。 例えば... 2019.05.22 MS AccessTipsVBA形態素解析
MS Access 【MS Access】動的にパススルークエリを作成する Accessでシステム開発をする場合、リンクテーブルを介したクエリを作成し、そのクエリをフォームに連携させて表示させたり、検索フォームの検索時に使用する場合もあるかと思います。 ただ、リンクテーブルとクエリの組み合わせだと、Acces... 2019.04.27 MS AccessTipsVBA
MS Access 【MS Access】クエリからSQLの生成について Accessでクエリを作成してデータ抽出は出来るけど、SQLはわからないという人は非常に多いかと思います。Accessはクエリを使えば、マウスのドラッグ&ドロップだけでデータ抽出が行えて、データベースを扱う敷居を大きく下げてくれる為、大変便... 2019.04.27 MS Accessデータベース
MS Access 【MS Access】クエリが遅い原因と速度改善について2 前回の記事では速度が遅くなる原因について掘り下げてみました。では、今回はその改善方法について紹介していきます。 ↓前回の記事はこちら↓ 前回の記事では、クエリが遅い原因として、リンクテーブルを対象としたクエリを実行する場... 2019.04.23 MS Accessデータベース
MS Access 【MS Access】クエリが遅い原因と速度改善について1 Microsoft Accessを使ってデータ抽出をされている人も多いかと思います。 AccessならSQLがわからなくてもGUI上の操作でデータの抽出が出来てとっても便利です。操作も分かりやすく、データベースを扱う敷居を大きく下げて... 2019.04.17 MS AccessTipsデータベース
データベース データ更新時のトランザクション管理について 久々の投稿です。 今回は「トランザクション管理」について紹介しようと思います。 はじめに 世の情シスさんのなかでは、MS Accessのマクロやアクションクエリなどを駆使して、ちょっとしたサブシステムを作っている人たちも多いかと思... 2019.04.15 データベース
Tips 【Excel VBA】ExcelからOutlookの受信メールを検索しリスト化 日々の業務のなかで、例えば特定のメールを受信した場合に、その内容を都度Excelのリストに転記するなんてこともあるかも知れません。また、過去に受信した大量のメールをExcelに転記してデータ化したいといった要望も結構ありそうな気がします。 ... 2019.03.22 TipsVBA